🌻暑い夏にはモロヘイヤ
薬膳のすすめ
夏バテ前にモロヘイヤ
物価が高くなってきた昨今、野菜も高くなってきましたね。我が家も財布のひもを締めないといけない!と奮闘しています。そんな時に栄養抜群の安価なお野菜を見つけました!
夏が旬のモロヘイヤです。
あまりなじみがない人も多いかもしれませんが知らないのはもったいないです!!
その栄養はかなりのもので、同じネバネバ野菜のオクラに比べてβカロテン(ビタミンA)やビタミンンEの含有量が10倍以上あり、若々しい肌や血管を健康に保つ栄養がたくさん含まれています。また、水溶性食物繊維も豊富なのでお通じが快適になり、善玉菌も増えてお腹の整腸作用や免疫アップも促します。
◎ゆで方(栄養分が流れやすいので注意)
①全体的に水で洗ったあと、葉と茎に分けておきます。
②鍋で沸騰させたお湯に塩小さじ1をいれます。
③茎を入れて40秒たったら葉を入れて20秒ゆでます。
④ざるにあげたら冷たい水でさっと流します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎モロヘイヤの和え物
材料:モロヘイヤ6~7本 オクラ2~3本 長いも5cm 梅干し1ケ めんつゆ小さじ1
①モロヘイヤを茹でたら1cm程度に刻みます
②梅干しは種をとり細かく刻みます。
③ゆでて輪切りにしたオクラや短冊切りにした長芋と混ぜたら②の梅干しを混ぜます。
☆混ざったらめんつゆを小さじ1入れて、さらに混ぜて出来上がり
★そのほかスープにしても味噌汁に入れても、炒めてもおいしいです!
西沢薬局 薬剤師
国際薬膳食育士 岩見 奈帆子