栄養ピカイチ!玉子
薬膳のすすめ
みなさんは普段から玉子料理はたべますか? 以前はコレステロールが高くなるので1日1個までという話もありましたが、現在は1個以上でも食べて大丈夫という話になってます。 というのも玉子はタンパク質だけでなく脂質、ビタミン、ミネラルと言った栄養素を豊富に含んだ食材になるからです。 なんとタンパク質は玉...薬膳のすすめ
みなさんは普段から玉子料理はたべますか? 以前はコレステロールが高くなるので1日1個までという話もありましたが、現在は1個以上でも食べて大丈夫という話になってます。 というのも玉子はタンパク質だけでなく脂質、ビタミン、ミネラルと言った栄養素を豊富に含んだ食材になるからです。 なんとタンパク質は玉...薬膳のすすめ
みなさんはお花見をしましたか?少しずつ春の陽気を感じられる季節になりつつありますね。春といえばいちご、菜の花、たけのこ、・・・などいろいろな食材が市場に出回りますが、我が家で一番身近なのは新玉ねぎです。 普段は辛い玉ねぎがこの時期だけ甘味を増して登場してくると春がきたのを感じます。 では、新玉ねぎ...お知らせ
最近よく聞く『腸活』ってみなさまご存知ですか? 私も最近まで「なんとなく聞いたことがあるな~、便秘改善かな~」 程度の感覚だったんですが、どうやら違うみたいです!! 腸内には1億個の神経細胞が存在しており、他の器官と情報交換をして呼吸機能や消化器調節機能の役割を担っています。そのため腸内細菌は健康維...薬膳のすすめ
夏バテ前にモロヘイヤ 物価が高くなってきた昨今、野菜も高くなってきましたね。我が家も財布のひもを締めないといけない!と奮闘しています。そんな時に栄養抜群の安価なお野菜を見つけました! 夏が旬のモロヘイヤです。 あまりなじみがない人も多いかもしれませんが知らないのはもったいないです!! その栄養はかな...薬膳のすすめ
新緑が目に映えるようになり少しずつ暑い日が増えてきましたね。 これからだんだんと気温が上がって本格的な夏が近づくのを感じます。 夏は楽しいことがたくさんで私の大好きな季節ですが、その前に梅雨がありますね…そして梅雨の季節は体に水分をため込まないように水毒の食材を多用することが多いです。 水毒とは身体...